2019.03.31
2回目の参加となるこちらでのライブペイント。
前回に比べだいぶリラックスしながら描くことができました。
普段デジタルで創るときは、「何を描くのか」ということを重要視するのですが、
即興で描く場合はモチーフは決めず、
音楽や会話、お酒のある空間だからできる衝動を大切にしています。
はじめに何を描くか決めないことで、一本一本の線がよりクリアで良い線になる気がします。
お客さんが横から入って描いて行った落書きもそれはそれで
作品の一部でいいなと思っています。
人によってはキレると思いますが笑
音楽のジャンルだったり、客層だったり、盛り上がり方と合わせて、
その時の状況じゃないとできないものを描きたいと思っています。
今回はこの大きなドローイングを、改めて編集して別の作品を作りたいと思いました。
その瞬間が詰まった線、破れた紙の輪郭、こぼれた飲み物のシミ。
それをトレースして、刺繍したら、シルクスクリーンで刷ってみたらどうなるんだろう?
商業デザイナーやDTPオペーレータとしての経験からでしょうか。
どんなテイストにでもなれる自分同士が
がコラボすることが最近とても面白いと思います。
これまでの経験をブランクと考えず、その経験があったからこそできる作品を作りたいですね。