2019.01.20
台中の画材屋さんで見つけたもの
Blog台中に2ヶ月間滞在していた時、どこに画材屋さんがあるのかも、そもそも「画材屋さん」ってなんていうのかわからない中、お世話になっていたDaliartのスタッフの方に絵の具がほしい!と伝えると
「この辺なら設計家美術用品社いうところに一通り何でも揃ってるよ!」
と教えてもらえました。
住んでいた場所からバスで10分くらいの場所でした。
台中駅からでもバスに乗れば30分くらいで着くし、台中は10キロ以内ならバスは無料なのでここはおそらく無料圏内です。
外観・内観の様子は撮影してないけど、パッと見た感じ世界堂や東急ハンズのような印象で、紙、絵の具、筆などなど美術用品は何でも揃っていました。
価格は日本に比べて安いものから高いものまで様々ですが、この75mlのアクリル絵の具は1本50元。(日本円で200円くらい)安い!日本なら800円くらいすること知ってるぞ♪と思い台湾カラーセレクトで5本くらい買いました。
ハート型のキャンバス
ハート型のキャンバスが山積みされてました。需要があるからたくさん置いてあるのでしょう。
みんなどんな風に使うんだろう。価格は96元(日本円で400円くらい)安い!
お面
コアラかな?
ライオンかな?
着色する前のお面のようなものがたくさん置いてありました。
卵の再生紙のケースのような素材です。
紙がたくさんありました。
こんな紙でカードとか作ったら面白そう。
謎のト音記号
発泡スチロールの飾り
柄のついたコロコロローラーを見つけてどうしても試したくなり買いました。
コロコロしたらネオンっぽいマチエールが!
いつか作品に使いたいなと思いつつ、なかなか使うところがありませんでした。